菜の花

 

役に立つ身近な 食品・生薬

 

菜の花

 

食薬一口ばなし  菜の花 薬膳として】 味は辛、性は涼、理血類で、清熱解毒・潤腸通便・口内炎・歯ぐきの出血・虚弱体質改善 など

平成29年3月 横浜市児童遊園地 写真

 

菜の花は、欧米の野菜栽培書の中で最も注目されているエディブルフラワー(食用花)の一つで、アブラナ科(ヨーロッパ原産)に属する

菜の花

 

菜の花の黄色いじゅうたんの上に、桜の花が咲く光景は”春”真っ盛り!

今年、河津桜は早かったが、日ノ出町の大岡川添いの桜は、まだこれから楽しめる。

 

桃の節句に向けて、千葉の南房総半島の食用の菜の花は最盛期を迎えた。

温暖な気候に恵まれ、江戸時代後期から昭和初期にかけ、菜の花が菜種油用に作られていた。

 

菜の花は、欧米の野菜栽培書の中で最も注目されているエディブルフラワー(食用花)の一つで、アブラナ科(ヨーロッパ原産)に属する。

冬~春に咲く花やつぼみを若い茎ごと採って食べる。ハナナとも呼ばれ、現在市場に出ているものには多くの種類がある。

 

千葉県の菜花のほか、オータムポエム・アスパラ菜・との菜・茎立菜・仁井田菜・紫折菜・ 紅菜苔・カイラン・菜心などで、アブラナ科の野菜はすべて“ナバナ”とされている。

 

 

【薬膳として】

 

味は辛、性は涼、理血類で、清熱解毒・潤腸通便・口内炎・歯ぐきの出血・虚弱体質改善 などに用いられる。

茎に甘み、葉にまろやかなほろ苦さがあり、サッとゆでてお浸しやみそ汁・辛し和えやピーナッツ和えなどにして、賞味する。

 

菜の花の辛し和え写真 茎に甘み、葉にまろやかなほろ苦さがあり、サッとゆでてお浸しやみそ汁・辛し和えやピーナッツ和えなどにして、賞味する

菜の花の辛し和え写真

 

参考図書

  • 「体を元気にする野菜100種の育て方」武川満夫、政江著
  • 「野菜の全疑問」高橋素子、篠原温
  • 「日本の野菜」大久保増太郎

 

 

タグ: